オモロなくてもオモロく。

日記的な何かを書くようなブログです。たぶん。

娘(新生児)がRSV感染症になってしまった


スポンサードリンク

6日ほど前、娘(生後20日)が咳を繰り返すようになったので最寄りの小児科へ行きました。新生児の病状判断は難しく、また、たまたま咳をしなかっただったので軽いシロップのような飲み薬をもらったのでミルク(母乳)の前に飲ませていたんですが・・症状は改善せず・・。

疑うRSウィルス感染症

インターネットで咳が出る、という症状を調べているとRSV感染症が浮上してきました。症状としては以下の通りとのことでした。

 RSウイルス感染症では、ふつう鼻水、咳、発熱などのかぜ症状があり、多くの場合1~2週間で治ります。しかし、生後1年以内、特に生後6ヶ月以内の乳児や未熟児、循環器系の疾患を有する幼児では重症化しやすく、呼吸機能の弱い老人や慢性肺疾患患者、免疫不全患者においても重症化する傾向があるので注意が必要です。

 生後2歳までにほとんどの乳幼児がかかりますが、初めてかかった乳幼児の場合は鼻水から始まり、その後38~39度の発熱と咳が続きます。その中の25~40%の乳幼児が細気管支炎や気管支炎、肺炎をおこします。再感染の幼児の場合は細気管支炎や肺炎などは減り、上気道炎が増えてきます。再感染の場合は一般的に症状は軽いようです。中耳炎を合併することもあります。

http://www.kitakyu-ped.jp/disease_12RSV.htm

 チェック項目としては以下の通りがありましたが、いまいち当てはまらないので違うかなーと思いました。

・咳がでる

・呼吸がしづらい様子で、肩で息をする

・母乳を飲まない

・唇が真青になる

 

念のため、新生児科のある病院へ赤ちゃんの症状を電話で伝え、聞いてみることにしてみましたが、RSウィルスの「咳がでる」という症状にしか当てはまっていないため、様子見してくださいとのことでした。(特に新生児となると判断が難しいため)

 

再度病院へ

最初の通院から2日後、薬が切れる&咳がひどくなったので再度小児科へ行きました。今回は咳がひどくでていました。すると先生は「百日咳かもしれない」ということで新生児科がある大きな病院の紹介状を書いてもらいました。

 

救急小児科へ

18時以降に病院へ着くことになったので救急受付から紹介状を渡し受付を行いました。その後、名前を呼ばれ病状の説明を行い、救急小児科へ案内されました。

 

診察室へ呼ばれ、娘の状態を確認されました。

・呼吸の状態(肩で息をしていないか、ぜぇぜぇ言ってないか)

・鼻水の具合

・熱

・肺のレントゲン

・血液検査

 

診察時は落ち着いていましたが、念のためRSVの検査を行いました。RSVはインフルエンザの時と同じような検査キットで、赤ちゃんの鼻に検査キットを入れ検査しました。

 

結果、RSV感染症

数十分後、検査キットの結果がでてRSV感染症であることが確定しました。また、血液検査からみても細菌とかによる病気でなくRSV感染症の場合にでる数値となっているとのことでした。

 

そんなぁ・・

 

様子見のため入院

f:id:inohey:20141117113543j:plain

いまのところRSVの強い症状がでていませんが、話によると症状が出始めて?から3日~4日後から7日目くらいまでがひどい症状がでるとのことです。症状が出始めるとされている日(当日)は様子見のために救急の病棟のほうで嫁さんと赤ちゃん二人で付き添い入院することになりました。

 

GCUへ入院

一晩様子を見た時に、呼吸がつらくなる症状がみれたのと、まだ症状がひどくなる可能性がある日数があることからGCU(Growing Care Unit)という保育器などがたくさん並ぶところへ入院となりました。

 

その間、1日~3日はミルク、または冷凍した母乳持参による授乳。4日目以降は直接授乳できる、というような感じでした。

f:id:inohey:20141117114032j:plain

 

RSV感染経路

現在嫁側の実家に一緒に生活させてもらってるんですが、嫁父がちょうど鼻風邪をひいてたのです。RSウィルスは大人にも感染しますが、ほとんどが鼻風邪程度で済むらしいので気付かないのです。

 

RSVの予防は、家族全体で行わないといけないようです。手洗い・うがいはもちろん、部屋の加湿やら空気清浄など3ヶ月未満は特に病気に注意しないといけないです。。

 

子育てって大変だなーと感じました・・!